ぐーたらインドア主婦、chocononです。
土曜日家族で遊ぶためにもてぎ道の駅へ。
そこで目にする衝撃の光景が…!飲食店内から外まで続く行列が何やらできているではないか!
道の駅もてぎと言えば「ゆず塩ラーメン」というくらい有名なラーメン。
その行列はゆず塩ラーメンを提供する十石屋(じゅっこくや)だった。
時刻は午後13時30分。
もう12時じゃないしー、空いてるでしょ♪と余裕かまして行ったのに甘かった…。
子どもがぐずらないか心配しながら家族でその行列に並んでみた。
そこで目にする
道ー1グランプリ3連覇達成!!の文字。
道ー1グランプリってなんぞや?
道 ー1グランプリとは全国道の駅グルメ王者!
年に1度開かれる祭典で、全国から選ばれた道の駅がいちおしグルメを提供し、来場者の投票で王者を決定します。
その祭典にもてぎ道の駅が出場し、2016、2017、2018年と3年連続で王者になっているということです。
全国のトップに輝いたゆず塩ラーメン。
3年連続トップに選ばれ続けるゆず塩ラーメンはもはや最強のグルメと言えるのではないでしょうか。
野菜たっぷりゆずが香るあっさり塩味ラーメン
店内のイートインスペースにはもてぎ道の駅オリジナルゆず酢が各テーブルに置いてあり、自由に使うことができます。
使うことによりゆずの香り、味がアップし、ゆずの味を強めたい時に使うのがおすすめです。
ゆず塩ラーメンにはもやしに水菜と、野菜がたっぷり入っていて、中央には擦りおろしたゆずが乗っています。
野菜をしっかり食べる事ができ、コクのある塩味なのであっさりしていて食べやすいです。
ゆずの香りもして、ラーメンのおいしさが引き立てられます。
ゆず塩ラーメン価格 640円
ゆず酢の購入もできる
十石屋のすぐ隣におみやげ屋さんがあり、ゆず酢を購入することができます。自宅でも手軽にゆず酢を使った料理を作ることができます。
サラダにかけて食べるも良し、餃子のたれとして使うも良し、なんにでも合わせやすく、市販の物にはない ゆずの味がどの料理にでも手軽においしくできます。
ゆずのいい香りもするので、その香りで食欲が進んだりします。
他にも、ゆずポン酢、ゆず塩だれとあるので、もてぎ道の駅のひとあじ違ったオリジナル商品を料理に使ってみるのも良いかもしれません。
きっとゆずの香りと味がいつもと違った料理にしてくれると思います。
購入価格(税込価格)
ゆず酢430円
ポン酢490円
ゆず塩だれ460円
子ども連れでもメニューに困らない。ラーメン以外のメニューもある!
食べたい物の食券を購入し、お店の方に券を渡して食事が出来上がるのを待ちます。
セルフ式なので食事が出来上がり次第、自分で取りに行き席まで運びます。
ラーメン食べようか
やだーー!!うどんがいいいいーー!
となっても大丈夫。ゆず塩ラーメン以外のメニューもあるので、大人も子どももそれぞれ好きな食事を食べることができます。
子どもと一緒だと、子どもの食べられるメニューのあるお店を探さなければなりませんが、ここならそんなことは気にせずお互い好きな物が食べられます。
せっかくの外食です。食べたいものを食べましょう♪
ちなみにお子様ラーメン、うどん、カレーライスなどがあります。
席は店内と外にテラス席があるのでどちらでも好きな場所で食べることができます。天気がいい日はテラス席で食べるのも良いですね。
(ゆず酢は店内のみでしか置いていないため、使いたい時は店内で食べる事をおすすめします。)
【十石屋】営業時間
冬(10月~3月) 9:00~18:00
夏(4~9月)GW,お盆9:00~19:00
ゆず塩ラーメンまとめ
3年連続道ー1グランプリ受賞、ゆず塩ラーメンはあっさり塩味にゆずの香りと味がプラスされたもてぎ道の駅でしか食べられないラーメンです。
塩味とゆずの酸味が合っていて他のラーメンにはない味だと思います。
野菜もたっぷり入っていて、食事では野菜をたくさん摂りたいという方にもおすすめです。
ラーメン好きな人も、そうでない人もぜひ食べてもらいたい一品です。きっと一度食べるともう一度食べたくなるラーメンだと思います!
子どもと一緒に来てもメニュー選びに困らず、子どもも大人もおいしい物を食べて楽しく過ごせる、それがもてぎ道の駅です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
もてぎ道の駅データ
〒321-3531 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
TEL:0285-63-5671
■休館日:第1・3火曜日(十石屋・おみやげ は営業)、8月は無休
■駐車場:340台 無料