ぐーたらインドア主婦、chocononです。
春の風物詩、桜です。
この時期は桜が咲いて街並みも変わって良いですね。
そこで桜がきれいだしお花見したいなーと思った私。
でもまだおむつを履いた次男がいるし…、すぐにおむつ交換のできるお花見可能な場所あるかな…。
しかも混んでるだろうし、なかなかおむつ替えする所なんてなさそうだし…
今回はあきらめて、家でのんびりするしかないか…
と思っていた私ですが、ありました!すぐにおむつ替えできてお花見できる所!
【かしの森公園】芳賀町 さくらまつり開催
(2019.4.14撮影)
毎年4月上旬に芳賀町のかしの森公園で、『さくらまつり』というイベントが開催されます。
公園内は見渡す限り桜の木が並び、桜の花でいっぱいになっていました。
屋台が並び、満開の桜を見ながら食べることができます。
からあげに、たこやき、大阪焼きにやきそば、大判焼きにうどん、わたあめなどこの時は種類豊富な屋台が出ていました。
広々とした芝生では、レジャーシートを敷いて持参したお弁当を食べている人もいたり、テントを張ってのんびり過ごしている人もいました。
『さくらまつり』というイベントを開催していたからなのか、家族で来ていたり、友達同士で来ているような人もいたり、たくさんの人で賑わっていましたよ。
夜桜も見られるそうで17:00~22:00はライトアップもしているようです。
入園料無料
無料駐車場(約139台)あり
【かしの森公園】遊具の種類も豊富
公園内には、子どもが遊べる遊具が数多くあります。
桜より遊ぶのが好きな我が家の子どもたちは、楽しそうに遊具で遊んでいました。
遊具のあるほうにも桜の木が並ぶように数多くあったので、遊ぶ子どもを見つつ、桜を見ることもできました。
お花見だけでなく体を思いっきり動かして遊べる場所があると、子どもも喜ぶのではないでしょうか。
おむつ交換台があるので、すぐにおむつ交換ができる
遊具広場の近くに、おむつ交換台が設置されているトイレがあります。そこで子どものおむつ交換ができます。
長い列に並ぶということもなく、替えようと思った時にスムーズに子どものおむつ替えができました。
混んでいるトイレに並ぶのは親も子も結構しんどいと思うので、並ばずともおむつ交換がささっとできる『かしの森公園』はお花見する場所にもってこい!な場所だと思います。
【かしの森公園】周辺道路は“桜並木”になっている
『かしの森公園』周辺道路は、全長約3kmに渡って桜並木になっています。見渡す限りどこも桜でいっぱいで、桜のトンネルようでした。
『かしの森公園』も見渡す限り桜の木という感じでしたが、公園を出た周辺道路もどこまでも桜の木が続き、重なり合う桜の木が連なってかなりの見ごたえがありました。
約650本の桜が並んでいるそうなので、桜の下にいるだけで花の甘い香りがしました。
かしの森公園で過ごした後は、散歩がてらこの桜並木を歩いてみてはいかがでしょうか。
車で桜のトンネルを通るのも癒されておすすめです。
【かしの森公園】芳賀町 さくらまつり まとめ
かしの森公園は、子どもが遊べる遊具あり、出店やおむつ交換台ありで、家族連れのとくに赤ちゃん連れのママのお花見におすすめしたい場所です。
数多くの台数の駐車場利用も可能なので、気軽にお花見ができると思います。
周辺道路も3kmという長い桜のトンネルがあるので、ぜひその桜の下を歩いてみるのはどうでしょうか。
家族だけでなく、友達や恋人と行くにも楽しめるお花見スポットだと思います。
他のお花見場所と比べて渋滞も少なく、比較的行きやすい所だと思うのでぜひおすすめしたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【かしの森公園】芳賀町 データ
芳賀町下高根沢4632
駐車場(約139台)無料