こんにちはchocononです。
夏は暑くて公園遊びもできず、かと言って子どもたちも遊びたいと騒ぐし…。
じゃあここに行こう!!
という事で今回は太陽ぎらっぎらの暑い日でも、思いっきり遊んでもらおうと大田原市の『なかがわ水遊園』へ行きました!
『なかがわ水遊園』と言えば水族館ですが、夏になると公園のほうで水遊びができるプールが始まります!
そこまで大きなプールではありませんが、小さな子でも遊びやすい深さなのでとっても安心(*^_^*)
しかも利用料が無料なんですよ!
無料で遊べるアスレチックもあって楽しめます!
子どもたちに大人気!無料で水遊びができる!
プール周辺には芝生が広がり、テントがたくさん張られている。
我が家もテントを張り、その中で子どもを水着に着替えさせ、いざプールへ!
プールでは、水着の子どもたちが思いっきり遊んで楽しんでいました。
浮き輪をつけて泳ぐ子や、イルカの浮き輪に乗っている子どもたちの姿も。
特に多かったのが、ウォーターガンを持って打ち合いをしている子どもたち。
どの子もみんな大はしゃぎ。
…しかし、大人は注意です。
水遊びをする子どもをすぐ近くで見守る大人たちは、洋服のままなので結構濡れます!
打ち合いをしているウォーターガンの流れ弾(?)が当たったり、水の中を走っている子の水しぶきを浴び、気づけば洋服が濡れているという事態に…w
子どもに付きそう方は、濡れてもすぐ乾く服をおススメします!
プールの水深は大人の足首より少し上くらいでしょうか。
結構浅いです。
太陽の光をたっぷり浴びたおかげで水は温かめ。
1歳次男がプールで立つとこのくらいの水深です。
ちなみに次男はオムツなので、水遊び用の紙パンツの上に水着を履かせました。
水着を履かせず、水遊び用の紙パンツを履いて遊んでいる男の子もいましたよ。
水をバシャバシャして遊んでおりました。
プールの水が浅いので大人も見守りやすいのが良いですね♪
プールの他にも噴水がある
水が飛び出し続けるため、子どもたちは大はしゃぎ。
ずっと出続ける水に、ひたすら打たれ続ける子もいるほどw
みんなとっても楽しそう♪
水着を持ってこなかった長男も手を伸ばして遊んでいました。
洋服でも少しだけ水遊びできるかと思いましたが、結構濡れましたね(;´Д`)
水着必須です(^-^;
一定時間になると地面から水が湧き出す噴水。
大人気なのか水が出てくると子どもたちが集まってくる!
そしてみんなでキャー!と大興奮!
大人は近くに寄ると濡れる危険性がありますw
水遊びが終わったら噴水の近くにある水道で、軽く足を流したり体を濡らしたりできる場所があります。
アスレチックでたっぷり遊べる
水の広場の隣に、小高い丘が見えます。
その丘の上に、アスレチック広場がありました。
小規模ですが、子どもにとってはそんなこと関係ないくらい楽しく遊べるようです。
しかもアスレチックの利用料が無料!
たっぷり遊べるぞー♪
揺れる足場を歩いていくアスレチックは、バランス感覚が養われそう。
初めて渡る子は大人と一緒に渡っていたり、慣れた子はスイスイ歩いていたりとバランスが必要な遊具となっていました。
アスレチックと並ぶようにすぐ隣には小川が流れています。
小学生くらいの子が小川で遊んでいました(*^_^*)
もしこの小川で遊ぶ場合は、ゴツゴツした石が多いので足元には注意です!
さいごに
大田原市なかがわ水遊園では、夏になると無料で遊べる水の広場がオープンします。
プールの水が浅いので小さい子でも安心して遊べるのが良いところ(*^^*)
服装としては、大人は濡れても乾きやすい洋服に、子どもは水着が良いですね。
オムツの子は水遊び用の紙パンツがあると楽しくプール遊びができますよ。
夏の遊び場所に困った場合は、ぜひ遊びに行くことをおススメします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
大田原市なかがわ水遊園 アクセス
栃木県大田原市佐良土 2686
TEL 0287-98-3055
駐車場 普通乗用車 700台 無料
・ 営業時間
午前9:30~午後4:30
※2019年7月20日~8月31日は午後5時00分まで
・休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)
※2019年7月17日~9月1日は無休