
こんにちは、chocononです。
テレビのCMで見たり、ネットで見たりと教材っていろいろありますよね。
でも子どもに合う教材ってどこだろう?と思ったりも…(^-^;
友達や知り合いがやっている教材が自分の子に合っているか分からないし、親が良いと思っても子ども自身には合ってなくてやる気が起きないなんてことになっても困るし…。
受講するにもお金がかかるしで、しっかりと内容を確認して決めたい!
資料請求が無料でできるなら試してみよう、見てみようという事で『進研ゼミ 小学講座』の資料請求をしてみました!
子どもに合う教材を探している方の参考になってもらえれば幸いです(*^^*)
さっそく見ていきましょう♪
無料請求はしたほうが良い?



無料って言うけど、資料請求って必要なの?
住所とか入力しないといけないし…。



住所や電話番号、名前など入れるのは抵抗があったり面倒だったりしますが、
ちょっとした問題集がついてくるのでテキストの雰囲気が分かるんです!
資料請求というとわたしが一番抵抗があった、住所と電話番号入力。
無料と言えど、個人情報を教えるのは気が引けますよね(^-^;
しつこい勧誘の電話が来たら嫌だし、頻繁に勧誘の郵便が来るのも面倒だし…。
でもそんなわたしが、それでも資料請求したのは子どものため。
学年が上がり、先生も変わり、授業内容も下の学年の方が優しかったけれど今は違う。先生の指導方法も変わって子どもも戸惑っている。苦手な教科も出てきた。
分からない教科、苦手な教科が出てくるのは仕方がないとしても劣等感を持たれるのもなんだか嫌だし、苦手な授業があるから学校行きたくないとか言われるのも困るし…(^-^;
という事で資料請求をしてみたのでした。
資料請求をするとちょっとした問題集もついてくるので参考になります。
この問題集、各社によってイラストで鮮やかに描かれてたり、とってもシンプルな問題集だったりと雰囲気が違うので結構参考になるんです(*^-^*)
子どもがどんな感じのものだったら取り組んでくれるのか考えながらじっくり選べるのも良いところ。
資料請求をしてみたものの受講はせず、定期的に来る郵便が嫌!などの際は連絡する方法もありますよ。
ベネッセ お客様本部 営業の止め方
https://www.benesse.co.jp/customer/measure1.html
資料請求を申し込んだらいつ届く?



資料請求したらどのくらいで届くの?早く見たいんだけど…。



資料請求した日から4日後に届きましたよ!
資料請求から1週間もしないうちに届きました。
迅速な対応です。
資料が届いた!内容はどんな感じ?


封書に入った進研ゼミの資料。
厚みがあったのでいろいろ入ってそうだなー。と思いつつ開封していきます。


この時実施されていた付録の案内と、チラシ。
それと、『進研ゼミ 小学講座』の内容の案内と問題集、ポケットティッシュが入っていました。
申し込み時期によって配布されるチラシや付録の内容は変わると思いますが、お試し問題集と進研ゼミの内容がどういった物なのかという資料は変わりなく届くと思います(*^-^*)


進研ゼミ 小学講座について書かれた冊子の、一部ページです。
進研ゼミ小学講座はタブレットを使った『チャレンジタッチ』と紙ベースで学べる『チャレンジ』の2種類があります。
どちらのほうが子どもに合っているのか選べるのがいいですよね。


紙ベースの『チャレンジ』は漫画風になっているような印象。
キャラクターと鮮やかな色使いで、各問題に取り組めそうな感じがします。
問題だけがつらつらと並んでいるという感じではないので、自分で読みながら取り組んでいけそう。
我が子は問題のみだとやる気が起きないので、こういったイラスト付きの方が良かったりします。


タブレットの『チャレンジタッチ』の内容も載っています。
実際にお試しでタブレットが使えれば良いんですが、こういった感じなんだな。という雰囲気は感じられるかと思います。
チャレンジタッチはキャラクターやわかりやすいイラストが出てきて、自分で操作しながら進めてけるよう。
シンプルな問題集のみ。という感じではなく、ゲーム感覚で出来そうな印象のチャレンジタッチ。
さて、お試し問題集の方はというと…。


紙ベースの『チャレンジ』の一部が問題集で同封されていました。
絵柄が可愛いですね(*^-^*)
答えも付いているのでしっかり体験できます!
ちなみに算数と国語の問題が体験できる模様。


まずは国語から。
チャレンジは見やすい絵柄で問題を進めていく感じです。
ただ問題だけが載っているより、イラストがあると見やすくて良いですよね。
飽きずに解いていけそうです(*^^*)


こちらは算数。
算数もかわいいイラストと鮮やかな色遣いでとっても見やすい印象。
問題文にラインも惹かれていて、読みやすいですよね。
こういった工夫もされているのがチャレンジの特徴だと思われます。
実際に子どもに取り組ませ、様子を見て判断できるのが資料請求の良いところなのではないかとわたしは思います(*^-^*)
資料請求しなくても入会はできる?


進研ゼミの評判を聞いていたり、お友達がやっている所を見て気に入ったりと事前に情報があって入会を考えている場合はそのまま入会で良いかと思います。
ただ、どこの教材が子どもに合っているのか決めかねている場合は、資料請求をしてみることもアリかと思います。
お金を払って続けるもの(^-^;
入るなら子どもに合ったものを選びたいですよね。
個人情報を入力するのは面倒だったり、抵抗がありますが実際にお試しでテキストができるのは資料請求の魅力のひとつだと思います。
決めかねている方は考慮してみても良いかもしれません(*^-^*)
まとめ
進研ゼミ小学講座の無料資料請求をしたまとめです。
- 無料で進研ゼミの参考資料とお試し問題がもらえた。
- チャレンジはかわいいイラストで解きやすい印象。
- 資料請求をした4日後に届いた。
- 営業をやめてほしい時は『ベネッセ お客様本部』へ連絡する。
実際に手元に届いて分かることもあるので、資料請求をしてみるのも良いかもと思いました(*^-^*)
各社ごとに違うんですよね、問題集の作り方が。
シンプルに問題のみだったり、チャレンジのようにイラスト付き&鮮やかな色遣いで見やすくなっていたりと。
そのため情報収集をして、子どもに合った物を選んでみてください。
参考になってもらえれば幸いです(*^-^*)



最後までお読みいただきありがとうございました!