
お得な特典がいっぱいのチャレンジタッチ8月号。
小学1年生から6年生まで、1学期の復習や2学期に向けた学習に力を入れた特典内容になっているんです。
しかもチャレンジタッチが気になっている方もお試ししやすいんです。
1学期の子どもの学習のつまづきが気になる、これからの学校の学習について行けるか不安、チャレンジタッチが気になっている方にはぜひ見てもらいたいチャレンジタッチ8月号の特典内容。
ぜひチェックしてみてください(*^-^*)
【進研ゼミ 小学講座 8月号】2か月のみの受講も可能!

2か月のみの受講も可能!
※ただし2か月分の受講費がかかります
4月からの学校生活も数カ月を過ぎ、子どもの学習の様子、返却されたテストの単元でつまづいている所、学校での個人懇談などなど、なんとなく様子が分かってくる夏休み付近。
このままのペースで学習を進めっていっても良いんだろうか?
それとも学校の学習以外で何か学習を取り入れた方が良いんじゃないのか?
など思ったりすることもあるかもしれません。
というか、我が家がそうでした(^-^;
後の方でも少し触れますが、担任の先生の学習方法が違って子どもが戸惑ったり、クラスで予習・復習している子と差が出てるのが授業参観へ行ってなんとなく分かるんですよね(>_<)
『子どもに自宅でも学習をさせてみたいけどお金があまりかからずお試しでやらせてみたい』
『宣伝で進研ゼミを見てどんな感じなのか気になっている』
と思っている方にはお試し2か月受講は良いのではないかと思います(*^^*)

チャレンジタッチでは追加費0円で入会学年の過去月号をさかのぼって学習ができます!
夏休み前の授業でわからないところ、苦手なところも復習できるようになっています。
時間がとりやすい夏休み。1学期の内容が夏休み明けの授業内容に関わってくることもあります。
この夏休み中、苦手に挑戦してわからないを減らしてあげたいですよね。
我が家の子どもも1学期の学習でわからないがあるので、チャレンジタッチを利用して苦手を無くしていこうと考えています(*^-^*)
キャンペーンの詳細、申し込み期日、おさらいレッスンの詳細は公式サイトにて確認してみてください!【進研ゼミ小学講座】詳細はこちら
期日内に返却すればタブレット代が無料!

通常、受講から6カ月未満で退会するとタブレット代金8,300円が請求されてしまいます。
8月号の入会キャンペーンでは、2か月のみの受講でも期間内に返却すれば無料(0円)で済みます!
6か月続けて受講すればタブレット代は無料になるんですが、少しお試しでやってみたい!という場合にタブレット代を考えて6か月続けるのはコストがかかり、期間も長いですよね(^-^;
そんな時に利用したい『タブレット返却すれば0円キャンペーン』!
いつでもやっているわけではなく、期間限定で開催されるので『チャレンジタッチ』がどういったものなのか気になる!子どもに体験させてみたい!と思っている場合はぜひ利用してみてるのがおススメ!
2ヵ月のみで退会する場合は、公式サイトにて記載されている最終連絡日までに電話連絡をしてくださいね!
タブレット返却期限を公式サイトで確認してみる【進研ゼミ小学講座】詳細はこちら
退会の電話はめんどくさく感じるかもしれませんが、意外にあっさりしていて数分程度で終わります。
タブレット返却の際、こちらで用意する物はなく簡単にできますよ(*^^*)

4月から新1年生ではさらにお得なキャンペーンもあり!

4月から新1年生(現在年長さん)は受講月数関係なく、チャレンジタッチのタブレット代金が0円です!(返却不要)
新1年生からチャレンジタッチを考えている方は嬉しいセットが詰まったキャンペーンになっています。
入学準備に使えるセットが先行でお届けされるのが助かる!
- おしゃべりおうえん!めざましコラショ
- お名前練習帳
- コラショが応援!光る鉛筆削り
- 1年生準備ワーク(国語・算数)
この特典は月日が過ぎていくほど内容が少なくなってきます。
そのため、進研ゼミ小学講座をやりたい!と考えている方は特典が多いうちに入会したほうがお得と言えます。

受講費の支払いは新1年生になった4月から!
それまでは追加受講費なしで学習できるのは嬉しい特典です(*^^*)
幼稚園や保育園でも学習する時間はあると思いますが、それだけでは少し不安に感じることもあるかもしれません。
小学校入学前にある『就学前検診』では先生と子どもたちでちょっとしたミニテストをするところもありますし、小学校入学時にはひらがな・カタカナが書けたり読めたりする子が多いと思われます。
余裕をもって小学校生活を送ってもらいたい。
そう思っている方は検討してみるのも良いかもしれませんね。

我が家は夏からチャレンジタッチに入会しました!

我が家は子どもが小学2年生の8月号からチャレンジタッチを始めました。
夏休み近辺に届いたので学習に取り組む時間はたっぷり!学校からの宿題とチャレンジタッチで予習・復習を取り組んでいくことにしました。
それまでは学校の授業に宿題、本屋さんで購入した問題集をやっていたんですがいろいろと思うことが出てくるようになり…。
入会した理由
・算数を教えるのに時間がかかるようになってきた
・学校から家でもやってほしい学習を指示されて時間が取りづらくなってきた
・学校の宿題だけでも多すぎて、復習の時間が取りづらくなってきた
・家事に兄弟の育児とやることがあって、勉強を見てあげづらくなってきた
などなど、親子共々時間に余裕がなくなってきて、子どもは遊びたいのに時間がない。勉強ばっかり時間を取られたくない。
わたしは家事に育児に他にもやりたいことがあるのに余裕がない。
でも子どもの学習で分からないところをそのままにできない。
我が家の時間の取り方が上手くなかっただけかもしれませんがこういった理由からチャレンジタッチを始めました。
しかも8月号特典で通常月の入会より付録がついたりお得なキャンペーンもあったため、入会してみようかなと思ったというのもありましたね(*^-^*)
2023年8月号 学年別教材

学年別に8月号の教材を見ていきましょう!
8月号入会特典の付録に教材。
学年ごとに異なるので、どんな感じなのかご紹介します!
小学1年~6年生共通!8月号キャンペーンでスパイファミリーのボックスに教材が入って届けられる!【7月25日で終了】


まずは小学1年生~6年生まで共通の特典!
知ってる子どもたちが多い、『スパイファミリー』!
このボックスの中に各学年に合わせた内容の教材が入って届きます(*^-^*)
箱のデザインを見ただけでワクワクしそうですね。
小学1年生 8月号


1学期のおさらいや、楽しく実験できる1年生の教材。
予習はもちろん復習も大切ですよね。


『こおりの かがくじっけんセット』で理科・科学の楽しさを学ぶこともできます。
1年生では理科の授業はありませんが、実験を通してこの先の学年で学習する理科にも興味が持てる教材だと思います。
それと夏休み中に重要なところをドリルで復習できる『1がっきばっちり!1ねんせいなつやすみドリル』もあるのでチャレンジタッチと合わせて夏休み前の復習ができます。
楽しさでいっぱいの8月号入会特典のセットになっている1年生の教材です。
- 夏のおさらいレッスン
- 1ねんせい なつやすみドリル
- こおりの かがくじっけんセット
- 1ねんせいかん字ポスター / 「赤ペン先生」のかたかなポスター
- ちからだめしテスト
など
小学2年生 8月号


1学期のおさらいをしつつ、これからの学習の先取りもできる小学2年生の特典。
復習の際、もしかしたら忘れている問題もあるかもしれません。
1学期の復習は2学期の学習にもつながりますしね。


我が子もハマった&お世話になった、かけ算九九を覚えるのに使える『九九ソングバンド』と、遊び感覚でできる『とぶ!すう!走る!空気のパワー じっけんセット』といった特典になっています。
『九九ソングバンド』は1の段から9の段までかけ算九九がリズミカルな音楽で流れ、歌って覚えるといった感じです。我が家はこのバンドでかけ算九九を覚えました(*^-^*)
『とぶ!すう!走る!空気のパワー じっけんセット』は実験感覚で空気を使って楽しめる付録です。空気を使うとこんな感じなんだ!がわかる体験教材です。
合わせて読みたい- 九九ソングバンド
- 空気のパワーじっけんセット
- イングリッシュ絵じてん
- 2年生漢字ポスター
- 2年生九九ポスター
- 2年生マンガ漢字じてん
など
小学3年生 8月号


小学3年生の特典は、ケアレスミスをなくすためのチャレンジタッチでのレッスンと、夏の実力診断テストとなっています。
他の学年同様、1学期の学習は今後の学習の基礎にもなるため、わからないところをそのままにしないといったところに重点を置いている感じがします。
夏休みの学習しやすい時間に取り組みやすいのが良いですよね。


8月号では、我が子もハマった『ミクロかんさつスコープ』も届きます。
この『ミクロかんさつスコープ』、顕微鏡のように塩や砂糖の結晶など細かいものが見られるので理科研究でも結構使えると思います。
理科研究だけでなく、理科の実験にも興味も持てる教材だと思います(*^^*)


『くるくるアニメプロジェクター』は暗い部屋で、アニメーションやプロジェクションマッピングができるミニプロジェクターです。
フィルムにはイラストが入っている物もあり、それを部屋の壁に写してみることもできたり、自分で絵を描いてアニメを作ることもできるんです(*^-^*)
とっても楽しい付録ですよ。
- 夏のおさらいレッスン
- 夏の実力診断テスト
- ミクロかんさつスコープ
- くるくるアニメプロジェクタ―
- スーパーヘッドフォン
- 3年生マンガ漢字じてん
など
小学4年生 8月号


4年生も他の学年同様、1学期のケアレスミスをなくすためのふりかえりレッスンで夏休みに復習ができます。
それと、もうひとつ20倍の倍率で月を見ることができる望遠鏡に暗いところで光る星座早見が付いており、月や星座を観察できるという楽しみもあるセットになっています。
夏ならではの星の観察もできて親子で夜空を見てみるのもいいですよね(*^-^*)


チャレンジタッチにつなげて操作する『光る★パーフェクトコントローラー』。
出題される問題をまるでゲームをやっていくかのようにこのコントローラーを使って解いていきます。
見た目がゲームっぽいので勉強感がなく、楽しく取り組めそうですよね(*^^*)
小学4年生の8月号付録『スーパーヘッドフォン』がもらえるのも嬉しい特典。
このセットがあればいつでもチャレンジタッチに取り組めます(*^-^*)
我が家の子どももチャレンジタッチの学習に集中したい時、このヘッドフォンを使っています。
- 夏のおさらいレッスン
- スーパーヘッドフォン
- 光る!星座早見・月かんさつ望遠鏡
- 光る★パーフェクトコントローラー
- 47都道府県バッチリパズル&シート
- 4年生マンガ漢字辞典
など
小学5年生 8月号


1学期に習った学習のおさらいで苦手な問題に挑戦するチャレンジタッチのレッスン。
『300倍ズームけんび鏡』は夏休みの自由研究にもぴったり!
塩や砂糖など、気になる物を自宅で観察できるのが楽しい(*^^*)
それと好きな時間にいつでも聞いて学習ができる『5教科聞いてマスター! ポケットプレイヤー』や、タイピングをしながら学習していける『スペシャルキーボード』も届きます。
自分のペースで1学期のおさらいに取り組める内容になっているのではないでしょうか。


Nintendo Switchで遊びながら学べる世界地理のゲームも利用できます。
※ソフトをダウンロードできる「ダウンロード番号」をお届けとのこと。
友達と競い合いながら楽しめるのでいつの間にか覚えているということもあるかもしれません。
学習感がなく、楽しくできるのがいいですよね。
- 夏の実力診断テスト
- 5教科聞いてマスター! ポケットプレイヤー
- Nintendo Switchソフト「世界地図パネルバトル」ダウンロード番号
- スペシャルキーボード
- 300倍ズームけんび鏡
- スーパーヘッドフォン
など
小学6年生 8月号


1学期の学習のつまづきを見逃さないよう、チャレンジタッチの振り返りレッスンで夏休み中に復習ができるようになっています。


それと、空いている時間にも取り組めそうな『5教科パーフェクトファイナル』というゲーム感覚で学べる教材がもらえます。


チャレンジタッチにつなげる『スペシャルキーボード』もあり、タイピングをしながら1学期の学習を振り返っていきます。


Nintendo Switchで遊びながら学べる、歴史のクイズゲームも利用できます。
※ソフトをダウンロードできる「ダウンロード番号」をお届けとのこと。
歴史に出てくる重要人物がどんなことをしたか…を覚えるのって結構大変ですよね。
この歴史のクイズゲームならば、ゲーム感覚で挑戦していけるので教科書を開いて覚えるよりも楽しくできるのではないでしょうか。
さらに1学期のおさらいもでき、より学習力を伸ばすことができるような内容となっています。
教科ごとの苦手や、復習に役立つ小学6年生の特典!
この夏で各教科の学習の苦手にも挑戦していきたいですね(*^-^*)
- 夏のおさらいレッスン
- スペシャルキーボード
- スーパーヘッドフォン
- 5教科パーフェクトファイナル
- 英語・算数 中学準備ドリル
- 歴史人物データ事典
- 金印カンペキスタンプ
- Nintendo Switch™ソフト「歴史オールスタークイズ」ダウンロード番号
- マンガでわかる 中学準備英単語100
など
まとめ
8月号入会特典の内容がどういったものなのかをまとめました。
どの学年も1学期の復習と、夏休み明けの学習を見通した内容になっているものに感じられます。
子どもにとって時間がたくさんある夏休み。
学習につまづきがある、これからの学習に早めに取り組んでいきたいと思っている方は8月号の特典で2か月のお試しも可能なので、利用してみるというのも良いかと思います。
特典も多いので、8月号は入会しやすいのもポイントです(*^-^*)
子どもの学習が気になる・チャレンジタッチを試してみたい方の参考になってもらえると幸いです。



最後までお読みいただきありがとうございました!